お金は必須ですが行く施設によって多少変わりますね
それでは今回はサウナに必要な物について学んでいきましょう
Table of Contents
サウナに必要な物は?
サウナに行くにあたって必要な物はいくつかあります
説明していきますが、最近はアメニティが充実してたり、レンタルが出来たりと施設によってマチマチなので、まず今回説明する物を準備して、事前に施設のホームページやサウナイキタイなどの情報サイトで調べると荷物が減らせます
必須級
お金
併設のホテルに宿泊して事前決済をしていない限りは必要になります
事前決済をしていてもサウナ施設で食事したり飲み物を飲んだりして追加料金が必要になることもあるかもしれませんので、支払いが出来るよう準備しましょう
施設によってはロッカーなどに硬貨が必要だったりもするので電子決済派の人も多少の現金は持ち込んだ方が安心でしょう
必須なのはお金だけ?
上記でもふれましたが、最近はレンタルが豊富なので財布・スマホのみで行ける施設も多々あります
施設によっては必要
着替え
一度脱いだ下着や上着を着るのに抵抗感がある人も多いと思います
その場合は着替えを用意しましょう
施設に長いするつもりなら、ゆったりしやすい服装を準備しましょう
館内着がある施設もあり、館内の移動が館内着に指定されている施設もあるので、初めての施設の場合はどれだけの着替えが必要か確認しましょう
施設によっては入館料に館内着が含まれていたり、レンタル料金が必要なところもあります
タオル
洗体したり、身体を拭く為に必要です
施設によっては入館料にレンタルタオルが含まれていたり、レンタル料金が必要なところもあります
MOKUタオルという軽くて乾きやすく腰に巻きやすいサウナタオルがあり、私も愛用しています
飲み物
給水機が設置されてる施設が多いですが、動線が悪い施設だと水分補給が面倒になるので、そういう施設では持ち込むとサ活が捗ります
飲み物を浴室に持ち込むのを禁止している施設もあるのでルールはチェックしましょう
基本的には給水機で水を飲めばいいと思いますが、無い場合や水はちょっと…という人はイオンウォーターがオススメです
なんとサウナ・スパ協会からサウナ公式飲料に認められています
シャンプーなど洗体用品
スーパー銭湯やサウナ施設では施設のアメニティとして設置されて場合が多いですが、街銭湯だと無い場合が多いので自身で準備しましょう
施設にあるものでは、肌や髪に合わない場合もあるので、その場合も自身で準備する必要があります
歯ブラシなどのアメニティ
歯ブラシやカミソリは宿泊施設併設のサウナ施設ではアメニティとして設置されてますが、それ以外の施設では無い場合が多いです
自宅で歯磨き・髭剃りするか、持ち込みましょう
スキンケア用品
乾燥してたり高温のサウナは髪や肌にダメージを与えます
女性は勿論、男性でもケアは重要です
サウナをウリにしてる施設ではアメニティとして置いてある場合がありますが、肌や髪に合わない場合があるので、その場合は自身で準備しましょう
あれば便利
サウナハット
乾燥してたり高温のサウナは髪にダメージを与えます
それに頭は人体で1番高い所にあるので、1番熱くなります
髪へのダメージだけでなく、のぼせを防ぐ為にもサウナハットは役立ちます
ちなみサウナハットの素材によって断熱性や手入れのしやすさが変わります。自身の好みに合ったサウナハットを使いましょう
深く被れば目元を隠せ、視界を遮断でき自身の世界に浸りやすくなります
サウナハットは生地により使用感が変わってきます
私は裏生地がリネンのタイプを利用しています
スマートウォッチ
時間を計るのに便利です
脈拍を確認出来る機種であれば脈拍でサウナの時間を決める事も出来ます
しかしサウナ室は非日常空間。動作保証のされていない場所になり故障の危険性があるので、高価なスマートウォッチをサウナ室で使用するのは石油王でなければ控えた方が良いでしょう
壊れても惜しくない価格のスマートウォッチを利用しましょう
私はXiaomi Mi Band 6を利用しています。型が古いので取り扱いはどんどん減るかもしれませんがXiaomi Mi Band 7もそれほど高価ではないのでオススメです
サウナマット
殆どの施設でサウナマットは設置されてると思いますが、他人が利用したマットをお尻に敷くのに抵抗感がある人もいるでしょう(特にビート板)
その場合はMYサウナマットを準備しましょう
折り畳めるタイプが持ち運びしやすくオススメです
サウナ用眼鏡
目が悪い人にとって眼鏡無しで知らない浴室を移動するのは恐怖です
しかし、日常使いの眼鏡を浴室に持ち込むのは眼鏡に良くありません
特にサウナ室に普通の眼鏡を持ち込むのは金属部分が熱を持ち危険ですし、レンズもダメージを受け最悪使い物にならなくなりますので絶対に止めましょう
近年では、金属部分を無くしレンズも耐熱性のお風呂・サウナ用眼鏡が販売されてますので、そちらを利用しましょう
慣れたホームサウナでは着けませんが、旅行先のサウナ施設を利用する時は必ず利用しています
最近ではネットで購入も可能です。度数が分からない場合は店頭で確認しましょう
サウナ用マスク
感染予防対策にもなりますが、アウフグースの熱波から顔を守れます
事前に水に浸し湿り気を持たせれば、ドライサウナでも呼吸しやすく過ごしやすくなります
着けると少しサウナ室で目立ってしまいますが、顔を熱さから守れます
耳栓
黙浴が推奨されているサウナ室ですが、騒がしい人は一定数います
耳栓をすれば外界の騒がしさをシャットアウト出来る上に自信の鼓動がわかりやすくなり、サウナ室を出る目安なったりもします
サウナハットを深く被り耳栓をすれば自身の世界に浸れます
サウナ眼鏡とサウナマスクを合わせれば完全防備……不審者チックだね
まとめ
施設によっては支払いさえ出来れば身一つで利用が可能
必要な物は施設によって適宜準備しよう
あれば便利の道具は必須ではないですが、あればサ活が捗りますよ
サウナ以外にもポイ活に関しての記事を作成しています
主なポイ活記事は以下の記事内リンクから読めますので興味があれば一読下さい
それでは今回は以上になります。ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
サウナに行く際に必要な物ってある?