Table of Contents
パネクロとは?

公式のジャンルは「稼げちゃう思考対戦型パズルゲーム」
ルールは、8×8のフィールドに相手プレイヤーと交互に手持ちのパネルを回転させたりしつつ配置していき、相手がパネルを置けなくなったら勝ちになります

初期パネルは全プレイヤー共通で、バトルを繰り返すとランダムでパネルが手に入ります
バトルに持っていけるパネルは限りがあるので編成を考える必要があります
バトルは実在するプレイヤーとのマッチングで行われますのでeスポーツとも捉えることができるゲームアプリとなります
成果目標は?
アプリ内でいくつか大会が開催されていて、その中から金塊が報酬に設定されている大会に出場し入賞する必要があります
ちなみに金塊が報酬に設定されている大会に参加するにはチケットが必要で、チケットの入手方法は課金して購入もしくはチケットが報酬に設定されている大会で入手できます
成果目標を達成する為の大まかな流れは?
チュートリアルの後、フリーのマッチングで3回勝つか10回挑戦するとプロに認定され大会に出場できるようになります
その後、大会に出場する為に必要なチケットを入手して金塊が報酬の大会に挑みます

まずはプロになるのを目指して、プロになったら大会に挑みましょう
達成する為の攻略手順は?
プロを目指す
まず上記のようにチュートリアルを進めた後にプロ資格を目指します
プロ資格を取る間に操作やルールに慣れましょう
チケットを手に入れよう
プロになったら成果目標である金塊が報酬の大会に出場!と、言いたいところですが、チケットが必要なので、まずチケットが報酬の大会に出場します
フリーマッチングはマッチングさえできればいつでも戦えますが、大会に出場するにはエントリーが必要です
エントリーには出場枠があり、エントリーは11時から受け付けてます
金塊が報酬の大会はチケットが必要なので出場枠がすぐに埋まることはありませんが、チケットが報酬の大会はすぐに枠が埋まってしまいますので11時になったらログインしてすぐにエントリーしましょう
エントリーした大会の開始時間が近づいたら待機画面に移動しましょう
開始までに待機して出来なかったら不戦敗になってしまいますので、少し早めに待機しましょう
金塊が報酬の大会に出場しよう
チケットが報酬の大会で入賞しチケットが手に入ったら金塊が報酬の大会に出場して入賞を目指しましょう

ここまで説明しましたが、私はチケットが報酬の大会で勝ち進めず成果達成を諦めました
まとめ
PvPのパネルパズル対戦ゲームで実在する人と勝負するものなので誰でも達成できる案件とはいえません
しかし、パネルパズルのセンスがあり勝てるなら1〜2日で終わりますので、挑戦してみるのはいいかもしれません
ただしエントリー時間や大会の開催時間に合わせて行動しないといけないのも注意が必要です
そこら辺も煩わしく、私には合わなかったので、このゲームアプリのポイ活は諦めることになりました

以上になります。この記事を読んで、挑戦する!という方が成功する事を願います

当ブログはポイ活以外にサウナ関連についても情報発信をしています
もしよければ一読してみて下さい
サウナ関連の記事はコチラから
パネクロというゲームアプリ案件のポイ活に挑戦しました。そのことについての記事になります